予定プログラム

基調講演

野田聖子(衆議院議員)

文化講演

金城綾香(フジテレビ)

特別企画

令和6年能登半島地震の初期対応を検証する

学会企画

災害時における小児外科医と小児救急医のコラボレーション

学術集会企画

教育講演

加藤雅江(杏林大学保健学部福祉学科教授)

要望演題:アナフィラキシー

食物アレルギーをもつ子どもたちのために、私たちが考えなければならないこと

要望演題:虐待予防

要望演題:事故予防

救急外来からつなげる事故予防と養育支援

パネルディスカッション:AIと小児救急医療

AI/DXの推進と小児救急医療

パネルディスカッション:「こどものミカタ」は難しい?

小児救急看護認定看護師会企画

教育・研修委員会企画

教育講演

井上信明(国立国際医療研究センター国際医療協力局)
伊原崇晃(兵庫県尼崎総合医療センター小児科)

教育セミナー

ICPハンズオンセミナー

搬送セミナー

鎮静・鎮痛セミナー

マイナーエマージェンシーセミナー

委員会企画

1.若手と考える!次世代の小児救急

次世代育成推進WG企画

2.Why? いま、こどもの鎮静・鎮痛ガイダンスの意味

医療安全委員会企画

3.いまさら聞けないキホンがわかるバイタルサイン測定

多領域救急医療連携検討委員会企画

4.小児救急白熱教室2024倫理的問題の学び場

倫理委員会企画

5.わが国における小児死亡症例の現状と課題〜第2期JRSCの登録結果をふまえて〜

調査研究委員会企画

6.病院前におけるミタゾラム口腔溶液使用に関する課題と展望

心肺蘇生委員会企画

7.移植医とともに考える脳死下臓器提供の未来

脳死問題検討委員会セミナー

8.小児周産期医療従事者向け災害医療研修会

災害医療委員会

その他

小児救急診療における小児性暴力の実態と課題

性暴力被害者支援研究班企画

一般演題

ポスター発表